忍者ブログ

プロジェクト・サイラス・スミスBLOG

ホームページ「プロジェクト・サイラス・スミス」http://projcyrussmith.moto-nari.com/ のブログ部分です。メインのコンテンツ(翻訳したSF)自体はホームページ側にあります。ブログ側にはSFのレビューなどを投稿しています。 ※SF翻訳活動は、実用度の高い機械翻訳の台頭により意義を失ったと考えるため、2021年以降はほぼ休止しています(2021/4/14投稿を参照)。 ※ブログ内のエントリ間のハイパーリンクはまれに切れている場合がありえます。お手数ですが検索機能をご活用ください。

吉村昭『漂流』感想

何かで言及されていて興味を持ったので読んでみた。面白かった。

極限状態において人間の勇気、英知、粘り強さが功を奏した好事例を見事に描き切っている。登場人物たちにも作者にも好感を覚える。日本は海に囲まれた島国であり、漁業や海運もそれなりに盛んなので漂流の事例も少なくないはずなのに、本書のようにそれに着目したドキュメンタリーは多くないのが残念だ。

彼らが長期間鳥島で生存したのみならず、自力脱出にまで至ったのは彼らが(現代人から見ると)比較的プリミティブなテクノロジーしか有さず、過度に専門分化していなかったことに勝因があるのではないかと思った。現代人であれば日常から無人島の落差に耐えるのがまず困難。そして造船にも造詣のある船乗りなど専門分化が進んだ現代では極めてまれだろう。現代文明を否定するつもりは全く無いが、そこら辺のバランスや総合力が最も高かったのはやはり近代以前だったのではなかろうか。現代人はその辺を俯瞰して良いとこ取りを目指したいものだ。……創造的アナクロニズム協会って日本支部とか無いのだろうか。
PR

コメント

プロフィール

HN:
匿名(仮称:プロジェクト・サイラス・スミス管理人)
性別:
非公開

P R