忍者ブログ

プロジェクト・サイラス・スミスBLOG

ホームページ「プロジェクト・サイラス・スミス」http://projcyrussmith.moto-nari.com/ のブログ部分です。メインのコンテンツ(翻訳したSF)自体はホームページ側にあります。ブログ側にはSFのレビューなどを投稿しています。 ※SF翻訳活動は、実用度の高い機械翻訳の台頭により意義を失ったと考えるため、2021年以降はほぼ休止しています(2021/4/14投稿を参照)。 ※ブログ内のエントリ間のハイパーリンクはまれに切れている場合がありえます。お手数ですが検索機能をご活用ください。

アンダースン『アーヴァタール』感想

創元推理文庫/創元SF文庫を読み始めたころからそれらの巻末で認知はしていた作品なのだが、諸々あって読むに至っていなかった。それが国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能になっていると気付いたのでようやく読んでみたものである。

しかし全然面白くなかった。一時期のアメリカSFでありがちだった、無駄に長く(普通の長編の二・三倍の厚さがあり)、無駄に登場人物が居て(十人、十五人は当たり前)無駄に複数の勢力の観点が入り混じり、散漫で深みもテーマ性も新規性も無い駄作だった。

こういうのを「巨編」とか「大作」とか「本格派」みたいな美名で糊塗して持ち上げるから文壇においてSFの地位が下がるのではないか。かつて一流と称されていた英米SF作家がこの手の愚作の執筆に取り組み、日本の翻訳家や出版社も嬉々としてこの手の愚作の翻訳刊行に取り組んでいたとは何たる人的資源の浪費か。そして読者の貴重な時間と本代も(今回の私に関しては無料だが…)浪費されている。嘆かわしい。
PR

コメント

プロフィール

HN:
匿名(仮称:プロジェクト・サイラス・スミス管理人)
性別:
非公開

P R