忍者ブログ

プロジェクト・サイラス・スミスBLOG

ホームページ「プロジェクト・サイラス・スミス」http://projcyrussmith.moto-nari.com/ のブログ部分です。メインのコンテンツ(翻訳したSF)自体はホームページ側にあります。ブログ側にはSFのレビューなどを投稿しています。 ※SF翻訳活動は、実用度の高い機械翻訳の台頭により意義を失ったと考えるため、2021年以降はほぼ休止しています(2021/4/14投稿を参照)。 ※ブログ内のエントリ間のハイパーリンクはまれに切れている場合がありえます。お手数ですが検索機能をご活用ください。

ポール・ケイポン『ラジオ星の宇宙人』感想

愉快なファースト・コンタクトもの/巨大電子頭脳ものの『謎のロボット星』と混同していた――数多い改題リプリントなのかと――ため、長らく放置していた。

誤解に気付いたので本日読んでみたわけだが、内容的には凡庸な侵略もので、特にこれといった美点を見いだせなかった。『謎のロボット星』よりは大きく劣る。凡庸……いやむしろ支離滅裂と言うべきかもしれない。ポピア人はいったい何がしたかったのか。なぜ地球の大気なり何なりのことを事前に研究してこなかったのか(そういう手落ちが許されるのはウェルズの火星人みたいな侵略初心者だけだぞ!)。知識と知性は比例しないとかある意味でリアル志向だとかそういう言い訳もできなくはないが、異星人たちの言動はとても恒星間飛行を実現している高度な知的生命体とは思えず、単純にプロットの出来が悪いように思える。

もしこれが改変の少ない翻訳だとすればわざわざ本作を選んだ編集者に落ち度があるし、もし本当はもう少し筋の通った原作を下手な抄訳で駄目にしてしまったのであれば訳者に落ち度があろう。いずれにしても今一つな成果物も少なくない少年少女科学小説選集の中でもかなり下の方に類する作品だと言わざるを得ない。
PR

コメント

プロフィール

HN:
匿名(仮称:プロジェクト・サイラス・スミス管理人)
性別:
非公開

P R