忍者ブログ

プロジェクト・サイラス・スミスBLOG

ホームページ「プロジェクト・サイラス・スミス」http://projcyrussmith.moto-nari.com/ のブログ部分です。メインのコンテンツ(翻訳したSF)自体はホームページ側にあります。ブログ側にはSFのレビューなどを投稿しています。 ※SF翻訳活動は、実用度の高い機械翻訳の台頭により意義を失ったと考えるため、2021年以降はほぼ休止しています(2021/4/14投稿を参照)。 ※ブログ内のエントリ間のハイパーリンクはまれに切れている場合がありえます。お手数ですが検索機能をご活用ください。

E・ハミルトン『滅びの星』(電子版)感想

電子書籍化されているのを認知し、これを機に読んでみた。

雰囲気は悪くない。《スター・ウルフ》、《スター・キング》、『時果つるところ』、『虚空の遺産』あたりと同質のアトモスフィアを感じる。古くから無数の種族が往来し、独特の文化が育まれてきたヒヤデス星団という舞台も魅力的だ。そして星々を揺るがす大陰謀を察知した当局が、地勢に通じた主人公(ヒヤデス星団育ちの地球人で、逮捕されて足を洗った元密輸業者)を非合法諜報員として起用し、古巣に送り込む……という出だしにも実にわくわくさせられる。

しかし、あまり面白くはなかった。狙いは分かるのだが成功していない。

何が悪いかははっきり言いがたい(上記した美点以外の全てが悪い?)が、あえて言えば“恒星間レベルの大陰謀”がショボいのが一番悪い。“宇宙の破壊者”エドモンド・ハミルトンが何を考えて変に遠慮しているのか。
PR

コメント

プロフィール

HN:
匿名(仮称:プロジェクト・サイラス・スミス管理人)
性別:
非公開

P R